すずきこどもクリニック

MENU

アクセス・受診方法

HOMEアクセス・受診方法

診療時間

診療時間
9:00~19:00
※14:00~15:00は健診・予防接種の時間です。
※木曜は17:00までになります。
受付時間
窓口 8:30~12:00/14:00~19:00
電話・ネット 8:00~11:30/14:00~18:30
住所
〒647-0042 和歌山県新宮市下田2-3-2
TEL
0735-28-0111
FAX
0735-29-7605
休診日
火曜日・祝日
診療時間
09:00~12:00
14:00~15:00
15:00~19:00

★…健診・予防接種の時間です。▲…木曜日の午後は17:00までです。
※火曜・祝日は休診です。

アクセスマップ

ストリートビュー

受診方法

一般診療の受診方法

病院でお待ちいただく時間を短くし、できる限り自宅で過ごして頂くようにしたいと思います。来院後の待ち時間を短くするように工夫をいたしております。

直接来院の場合、受付は8:30から行います。来院後の待ち時間を短くされたい方は、8:00より電話・インターネット受付が可能です。自宅・携帯電話などから直接お電話を頂くか、携帯電話・パソコンよりインターネットで順番を取ることができます。

また、いずれの方も、自分の順番や、現在の診察進行状況、およその待ち時間をクリニックへのお電話やインターネットで確認することができます。

順番待ち・当日予約された方は、順番表示に関わらず、前日までの予約患者様と順番が前後する可能性があります。ご了承ください。また、患者様の集中する時間帯や、患者様の病状、診察の都合により診察の遅れを生じることがあります。何卒ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。

※かかりつけ薬局に処方箋を無料でFAXすることができます(あらかじめFAXしておけば、薬局での調剤・薬の受け取りまでの待ち時間が短縮されます)。受付にお申し出ください。

検診・予防接種の受診方法

9:00~19:00まで職員が直接に電話対応させて頂き、予約を取らせていただいております。
※インターネットによる予約はできません。お電話でお問い合わせください。

0735-28-0111

【検診・予防接種時間】14:00~15:00(予約優先)
【電話受付時間】9:00~19:00

電話予約していただくと、待ち時間が短く、健診・予防接種を受けられます(できれば前日までに予約してください。予約されていない場合は順番待ちとなりますが、できるだけスムーズに行わせていただく努力をします。)

14:00~15:00以外の時間でも健診を受けることができますが、多少お待ちいただくことがあります。また、いずれの場合も一般外来患者様とは別の待合室ですので感染の心配はありません。

初めて受診される方へ

当院を初めて来院される患者様でもお電話・インターネットでの順番予約に対応しております。不明な場合はお電話でお問い合わせください。

  • 広い駐車スペースを確保してありますのでお車でも安心です。
  • 初診である旨をお伝えください。
  • 保険証をお出し頂き、受付職員より順番票をお受け取り下さい。電話・インターネットでの順番予約をされた方は、その旨をお伝えください。
  • 看護師が問診させていただきます。
  • 一般患者様用待合室と健診・予防接種患者様用待合室が分かれております。目的別に各部屋でお待ちください。
  • 診察の進行状況を表示してあります。ご自身の順番まで待合室でお待ち頂くか、順番までに再来してください。なお、お車でお待ち頂くことも可能ですので、その旨をスタッフにお伝え下さい。
  • 順番が次になりましたら、お名前をお呼びいたします。一旦中待合室にお入りください。
  • 診察順番がきましたら、お名前をお呼びいたします。診察室へお入りください。
  • 診察が終了後、再度外待合室でお待ちください。
  • 会計計算が済みましたら、お名前をお呼びいたします。受付にいらしてください。
  • 診察の結果、服薬が必要な場合はお薬もしくは院外処方箋をお渡しいたします。
  • 院外処方の場合、院外かかりつけ薬局で(保険証と)処方箋を提出し、薬を受け取ってください。

持参していただくもの

保険証
毎月確認させていただきます。保険証を忘れた場合自費診療になります。転職などで保険証の変わられた方、転居等で住所の変わられた方は受付にお申し出下さい。
公費受給者証(乳児医療受給者証等)
受給者証がないと公費負担制度が利用できません。
母子手帳
6歳未満のお子様はできるかぎりお持ちください。
お薬手帳
「こども」診察カルテにもなります。ぜひお持ちください。
予防接種問診表
公費負担ワクチン接種の方は必要です。

ご来院の皆様へ

各種加算・体制について

医療情報取得加算
当院はオンライン資格確認を行うシステムを導入しています。
患者様の情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報)を取得・活用し診療を行います。
一般処方名加算
当院では一般名処方を実施しています。一般名処方とは、後発品のある医薬品の商品名ではなく、成分名(一般名)で表示することです。一般名処方のメリットは安定供給だけではなく患者様が後発医薬品(ジェネリック)を選択することができ、経済的負担が軽くなります。
小児外来診療料
当院では小児外来診療料の算定を行っており、次のタ体制を有しております。
○小児科の常勤医師が配置されています。
○小児患者の診療に関する専門的な知識と経験を有する看護師が配置されています。
機能強化加算
当院では『かかりつけ医』機能を有する診療所として機能強化加算を算定しております。
当院は地域の他の医療機関と連携し、包括的な診療を担う医療機関となります。
① 患者が受診している他の医療機関及び処方されている医薬品を把握し、必要な服薬管理を行います。
② 専門医師又は専門医療機関への紹介を行います。
③ 健康診断結果等の健康管理に係る相談に応じます。
④ 保健・福祉サービスに関する相談に応じます
明細書発行体制等加算
当院は療担規則に則し、明細書については無償で交付いたします。
また、自己負担のある患者様には、「診療報酬明細書」「領収書」を交付しております。
明細書の発行を希望されない方は、受付でその旨をお申し出ください。
小児特定疾患カウンセリング料
当院では「小児特定疾患カウンセリング料」の届け出を行っており、発達障害等に関する専門的な相談・支援を行っております。
情報通信機器を用いた診療
当院では、情報通信機器(ビデオ通話)を行っております。
向精神薬の処方は行っておりません。