舌下免疫療法

舌下免疫療法とは?
すぎ花粉(アレルギーの原因物質)のエキスを舌の下に少量垂らし、アレルギー反応を起こさないよう抵抗力を高める根本治療法です。全体的には約70%以上に有効で鼻だけでなく目にも効きます。
「スギ花粉舌下免疫療法」対象は成人(12~64歳)のみです。 ※保険適用
花粉が飛んでからの治療は出来ません。 花粉が飛んでいる時期の治療開始は出来ないため、1月~4月までお断りしていました。
対象者
- 12~64歳でスギ花粉症の診断が確定している方
- 長期間(3年~5年)毎日の継続治療が可能な方
- 少なくとも1ヶ月に一度、受信可能な方
対象にならない方
- 妊婦、産婦、助産婦
- 継続した通院が困難な方
- 心不全の方
服用期間の例
1日1回、少量の治療薬から服用をはじめ、少しずつ濃度を上げながら投与します。その後決められた一定量を3~5年にわたり継続して服用します。 初めての服用は、医療機関で行ないますが、2回目以降は自宅で行ないます。
期待できる効果
眼の症状や皮膚のかゆみ改善 鼻水、鼻づまり、くしゃみなどの鼻炎の症状改善 使用する薬の量を減らせる
副作用は?
スギ花粉にアレルギーがある患者さんにそのエキスを投与するので、アナフィラキシーとよばれる強いアレルギー反応が起こる可能性があります。
舌下免疫療法は従来の注射による免疫治療よりもかなり安全とされており、現状では海外での実績で非常に重い副反応はきわめて稀です。
軽度の副作用も含めて、主な副作用
- 口の中の副作用(口内炎、口の中の腫れ、舌の下の腫れ)
- 耳のかゆみ
- 咽喉(のど)炎症やかゆみ
- 頭痛など